北海道から石垣島への引っ越しに当たって、引越し業者への荷物引き渡しから到着まで14日間あり(天候によってさらに遅れる可能性あり)、それまでも生活しなければならない。また、コンテナに荷物が積みっぱなしになるため、湿気ってしまうこともあると聞きました。
そのため、引っ越し業者にお願いしている荷物とは別に、コンテナが届くまでの間の生活用品、高温多湿に弱いもの、仕事上重要なもの(精密機器など)は宅配便で送ることとしました。
宅配便についていろいろ調べた結果、自分たちの中では日本郵便VSヤマト運輸でどちらにするかを選ぶ形になりました。
結論としては宅配便で荷物を送るなら、すべて日本郵便にすれば良かったなと思っています。
初めは一番安い日本郵便に全て頼もうとしていたのですが、おおよその到着予定日を確認すると、「コロナで配送がどうなるかわからない。1週間くらいかかるかも知れない。もっとかかることもありえる。」と電話、窓口、配送担当者のどこで誰に聞いても同じような曖昧な感じでの回答でした。
ところが同じことをヤマトで聞くと、誰に聞いても「航空便なら中四日で着きます(陸送なら遅くなる)」とはっきり答えてくれました。
そこで、しっかり早く届けてほしいというのもあり、はっきり答えてくれたヤマト運輸に殆どの荷物をお願いしたのでした。
しかし、実際荷物が届いてみると、先に届いたのは日本郵便のみ。ヤマト運輸ではすべて陸送に回されたようで7-10日ほど経過ほど経ってようやく届いた状況でした。
今回はコロナによる事情もあるので、判断は難しいところですが、今後このようなことがあれば日本郵便に全てお願いしたいと思う出来事でした。
補足ですが、ヤマト運輸に何か落ち度があったわけではありません。数日前、北海道からヤマト運輸でクール便(海鮮たっぷり)送っていただきましたが、予定通り4日で到着しました~
お陰様で石垣島で北海道の食材満喫してますw
ちなみにアマゾンで買い物をしたあと、通常ヤマトだと日時指定ができるのでしてみるのですが、システム上、日時指定変更受け付けましたってなるんですが、その指定の日時通り届いたことはありません。。w
そのことをヤマトの店舗で聞いたところ、システム上受付できるが、石垣島では実際には日時指定はできないとのこと。石垣島でこのシステムの運用は実際無理だと仰っていました。本社にもこの機能止めてくれと伝えているが止めてくれず困っているそうです。。離島ですからねw